雪崩で心肺停止になるのはなぜ?3つ原因を紹介!

雪崩で心肺停止になるのはなぜ?3つ原因を紹介!

 

 

こんにちは!

 

3月27日に栃木県那須町湯本の

 

那須温泉ファミリースキー場で雪崩が発生し、

 

生徒と教諭が巻き込まれて亡くなってしまった

 

というニュースを見ました。

 

非常に辛いニュースですね。

 

私自身、雪崩で心肺停止なる理由がわからなかったため

 

理由を調べてみましたので紹介しますね!

 

 

[ad#co-1]

 

雪崩で心肺停止になる3つの原因

 

外傷

 

雪崩が起きて雪に流されている時に

 

岩や木などに衝突することで頭や体を強く打ち、

 

即死や数時間後に心肺停止してしまうパターンです。

 

また怪我による失血も原因の1つのようです。

 

窒息

 

まずは崩が起きて雪に流されている時に

 

雪が口や鼻の中に入り込み

 

呼吸困難になってしまうパターンです。

 

窒息状態になると約1分〜2分程度で気を失い、

 

数十分で心肺停止に陥ってしまうそうです。

 

次に、雪に埋まってしまった時に

 

吐き出した息によりまわりの雪が溶けて固まってしまい

 

酸素の透過率が悪くなり二酸化炭素が蓄積してしまい

 

呼吸困難になってしまうパターン。

 

最後に、雪の重みで圧迫され呼吸が出来なくなってしまう

 

というようなことも原因の1つとなっています。

 

低体温

 

雪崩が起きて雪に流され、

 

そのまま長い時間雪の中に閉じ込められた状態でいると

 

体温が32度を下回り仮死状態となって、

 

心肺停止に陥ってしまうそうです。

 

おおよその目安時間は90分といわれています!

 

[ad#co-2]

 

雪崩が起きた時の対処法

 

もし雪崩に巻き込まれてしまったときは、

 

まずは流れが止まる前にできるだけ

 

雪の中を泳いで浮上すること。

 

これをするだけで深くに埋まってしまうことを防ぎます。

 

そして、流れが止まりそうになったら

 

口や鼻を腕などで覆うことです!

 

口や鼻を覆うことで中に雪が入り込むのを防ぎます!

 

それと同時に雪に埋まってしまった時には

 

手を動かすことでエアポケットという空洞を作ることがで

 

呼吸ができるようになります。

 

また、腕に限らず体全体を使って少しでも多くの隙間を作ることで

 

生存のチャンスが生まれるそうです。

 

最後に

 

雪崩のニュースは今回だけではなく、

 

過去にも他のスキー場で起きていたのを見たことがあります。

 

決して他人事ではなく、いつ自分の身にこのような事故がふりかかるか

 

わからないので身の回りのリスク管理をしっかりしたいですね。

 

また、あまりにも雪の多い日はそういう場所には

 

行かないというのが一番の対策だと思います。

 

今回の雪崩事故で亡くなられた8名のご冥福をお祈りします。

 

 

[ad#co-3]


その他カテゴリの最新記事